自社割賦とは…
- 「自社割賦(じしゃかっぷ)」とは、企業が自社のサービスや商品に対して、お客様に分割払いを直接提供する仕組みのこと。
- 一般的な「ショッピングローン」のように信販会社を通さず、自社で分割の審査・契約・回収まで行います。
- これにより、お客様の支払いハードルを下げ、売上アップや顧客満足度の向上が期待できます。
【導入事例】転職支援コンサルでの成功ケース
20〜30代を中心にキャリアコーチングや転職支援プログラムを提供している株式会社E様では、10万〜50万円前後の中長期プランを展開。自己投資意欲の高い若年層を中心に、多くの相談者をサポートしています。
当初はショッピングローンを導入していましたが、「審査に落ちた」「保証人が必要と言われた」といった理由から、申込前に離脱するケースが多発。また、手数料の影響で受講料が高く感じられ、契約率が伸び悩む要因にもなっていました。
一部には個別対応で分割払いを用意していたものの、入金管理や未払いフォローの煩雑さにより、スタッフの業務負荷が増大。コーチングの品質維持やサービス提供の安定性にも影響を及ぼしていました。
こうした課題を解決するため、F社ではトゥモロー総研の支援のもと「自社割賦」を導入。審査・契約・回収までをワンストップで管理できる仕組みを整備し、運営効率を保ちつつ柔軟な支払い対応を実現しました。
「やりたいけど今は厳しい」その声に応える柔軟な決済手段
転職支援を必要とする20〜30代の中には、「今はお金に余裕がないけど、未来のために動きたい」と思っている方も多くいます。
そんな方の“前向きな気持ち”に応える手段が、自社割賦です。
- ローン審査に通らない層にも、自社で柔軟に分割対応が可能に!
- 支払いの壁を下げることで、申込率・満足度ともに向上!
- 業務負荷はシステムで軽減。スタッフも本来のサポート業務に集中できる!
これまで取りこぼしていた層にまでアプローチできるため、新規申し込み数も着実にアップしています。
自己投資を後押しする「柔軟な支払い」がスクールの未来を変える
転職やキャリアアップの第一歩は、「やりたい」と思ったときに踏み出せるかどうか。
自社割賦の導入は、その一歩を後押しする仕組みです。
・高単価な転職支援コンサルでも、気軽に始められる選択肢を。
・金額の壁を越えることで、理想のキャリア実現をサポート。
「自社割賦ってウチでも使えるの?」
「実際どれくらい効果があるの?」
そんな疑問があれば、まずはトゥモロー総研へお気軽にご相談ください。
当社では、信販×自社割賦のハイブリッド運用を可能にする独自の受付システム「CreSys」(特許取得済)を提供しています!
\ 決済に関するご相談受付中 /